本文へジャンプ
鍋横物語 (第4章)  
  鍋横物語
ホーム 施設案内 地域ニュース 運営委員会の活動 組織 地域団体紹介 リンク集
第1章
第2章
第3章
第4章
1 鍋屋横丁界隈
2 賑わいのあった鍋横商店街
3 銀杏が見ていた風景
4 地域の人の憩いの場
 (1) 遊び博士
 (2) 私と杉山公園 
5 水車のある風景
6 川と田んぼ
7 地域センターの辺り
8 周年行事を迎えて
9 時代


(2) 私と杉並公園

語り部:柴 きよ(大正3年生)


 昭和10年に茨城県久下田から上京し、杉山公園と路地を隔てた青梅街道沿いに酒屋を開業しました。店の前には西武電車が走り、まだ牛車や馬車が往き来している時代でした。
 東京市の児童公園として開園1年目を迎えた杉山公園は、杉山三体地蔵尊の前が広場で中央に藤棚、奥にブランコや砂場などがあったと記憶しています。当時は住宅に囲まれていて、出入り口は、青梅街道口ともうひとつ路地口がありました。そこから公園に入る子供の姿を見届けてから私は家業に励んだものです。
 戦時下となり、酒類も統制時代に入り一度閉店しました。戦後昭和22年に再び上京して、今度は公園の隣で酒屋を始めた時には、中野通り側は戦時中の強制疎開で馴染みの家々が取り払われ、杉山公園は明るくなっていました。跡地の道路は舗装されず雨でぬかるむと高下駄でないと歩けなかったことを思い出します。その頃は、代用醤油時代だったので、郷里の醸造元から運んだ醤油が「本物だ」と皆様に喜んでいただきました。
 現在は青梅街道を隔てた所に住んで居りますが、杉山公園のラジオ体操には毎朝かかさず通って健康づくりをしています。今は大木となった銀杏の芽生え、落葉で季節を教えられ、いつの間にか70年近くの歳月が経ちました。

   copyright©2013鍋横区民活動センター運営委員会 all rights reserved.