鍋横区民活動センター運営委員会 本文へジャンプ
   
 
ホーム 施設案内 地域ニュース 運営委員会の活動 組織 地域団体紹介 リンク集
ママたちの防災
1.体験から学ぼう!
2.我が家の防災 再点検!
3.パパもいっしょに防災ピクニック1
4.パパもいっしょに防災ピクニック2
5.乳幼児の救命救急講座
6.なべよこ防災探検
7.ママたちの防災の活動を発信
8.初期消火とケガの手当
9.備えたいね!防災グッズ
10.家庭で出来る簡単防災術

 【ダウンロードはこちら】
ママたちの防災 ポケットマニュアル

 


 第5回 乳幼児の救命救急講座

〜消防署で乳幼児の救急法を学ぶ〜 2012/9/24



  • 中野消防署で乳幼児のための救命救急法を学びました。
  • 誤飲した時の吐かせ方や子どもの心臓マッサージやAEDの使い方を学びました。
  • 具体的で分かりやすかったと好評でした。
  • 20組の参加がありました。

覚えておきたい救急法

★子どもが何か呑み込んだ!

食道ではなく気道に入ってしまうと窒息の危険が!!

顔を下に向け
腕に乗せて
あごは上げて
頭の位置は低くして
背中をたたく





★心臓が止まった!呼吸をしていない

AED

駅や学校、公共施設に設置されています。
AED(エー・イー・ディー)は Automated External Defibrillator
の略語。日本語では「自動体外式除細動器」といいます。心臓が細かくけいれんし、血液を送れなくなる重い不整脈「心室細動」の患者に電気ショックを与えて救命する装置です。音声ガイダンスに従って、落ち着いて使用すれば誰でも操作できます。

<使い方>

1. 電極パッドを二カ所に貼り付ける。(子どもの場合は写真のように前後に)
2. コネクターを接続すると、機械が心電図を解析します。
3. 電気ショックが必要と解析されたら、患者から離れてボタンを押します。
その後、人口呼吸と心臓マッサージを行います。


心臓マッサージ

30回 大人は両手で押す。
子どもの場合は指二本で押す。位置は図の○の部分


人口呼吸

大人の場合、鼻をつまんで口から2回息を吹き込む。
子どもは鼻と口からいっぺんに息を吹き込む。

119番通報

23区内からは千代田区大手町にある災害救急情報センターにつながります。通報を受けると災害救急情報センターは一番近い救急車に出場指令を出します。通報の時は、必ず中野区から住所を言いましょう。


   copyright©2013鍋横区民活動センター運営委員会 all rights reserved.