本文へジャンプ
 
  鍋横物語
ホーム 施設案内 地域ニュース 運営委員会の活動 組織 地域団体紹介 リンク集
第1章
第2章
第3章
1 道・街道・道路
2 商いを通して見た街
3 空き地は社交の場
4 まちの情景・風物
 (1) 思い出がいっぱいつまったまち
 (2) 風情ある町並
 (3) 樹齢50年の桜 -氷川神社-
 (4) 親子二代で遊んだ崖
 (5) 中野通りのむかし
 (6) 本郷田んぼの「あげひばり」
5 まちが変わる ―関東大震災・第二次世界大戦によって―
6 歴史を移す≪お題目石の移設≫
7 歴史を掘る≪転車台の現れた日≫
8 懐かしくありませんか?
 
第4章


(5) 中野通りのむかし

語り部:木口弘(昭和2年生)



  昭和10年に本町5丁目に越してきて、本郷小学校3年に編入しました。当時は、現在の十貫坂上の交差点から中野通りを下った辺りで急に道が拡がっていて、そこまでは道が狭いため車の往来も少なく道路でよく野球をしました。
 千代田公園の前の道と中野通りの角付近にはお稲荷さんがあり、中野通りの坂は“稲荷坂”バス停も“稲荷前”という名前がついていました。そばの清水邸に大きな欅があり、フクロウが居を構えていました。夜ともなると鳴くものですから不気味で、子ども心に怖がっていたことを覚えています、清和電機さんの場所には「タカラ館」という映画館かありよく観にいきました、蚊が多かったので蚊取り線香と座布団は必ず持って行きましたね。
 神田川は、川遊びや魚とりなど、子どもの格好の遊び場でした。中州があり魚とりをする時は、片側ずつ水の流れを止めて捕っていました。成果ですか?そりゃもちろん大漁でしたよ。

    copyright©2013鍋横区民活動センター運営委員会 all rights reserved.